いつでもどこでも誰とでも:ヨガはユビキタス

一時期、ITの世界でユビキタス(いつでもどこでも)という言葉が流行りましたが、ヨガはとてもユビキタスなエクササイズです。いつでもどこでも誰とでも、楽しめるからです。
時間が限られていれば、15分程度の練習でも一日の調子を整えたり、疲れを回復させたりするには十分ですし、仕事の合間の3分、5分でもやるとやらないのでは全然違います。

さらに、ユビキタスの先にはアンビアンス(快適性)があると思います。
より快適で幸福感の高い毎日のために、ヨガができることに期待しながらブログを書き貯めていこうと思います。 
2008.08.31 Sunday 17:48 | - | - | -

サンサルテーションは何のために?

フィットネス的には、たとえヨガであっても、身体が硬いまま、また、身体が温まっていないまま可動域の大きなポーズに取り組むことはとても危険です。

Yoga Fit では 3 マウンテンフォーマットを奨励し、
  1. ウォームアップ
  2. ワークアウト(可動域の大きなダイナミックなポーズが中心)
  3. クールダウン
1と2の間でウォームアップで温まった身体にさらに血流を促し、徐々に心拍数を上げていくためにサンサルテーションを行ないます。 
2008.08.31 Sunday 17:39 | Yoga Fit が目指す安全なヨガ指導 | - | -

ヨガがコルチゾールに与える影響

人はストレスを感じると、それに反応してストレスホルモンの一種であるコルチゾールを分泌します。ヨガによる深い呼吸は副交感神経の活性化によりストレスを軽減し、コルチゾール値を正常に戻す働きがあると言われています。

ここで、コルチゾールについて少しご紹介です。

どこで作られるの?
左右の腎臓の上にある「副腎」という臓器です。この臓器は内側と外側で出しているホルモンが異なります。外側のことを「副腎皮質」といいます。ここから出るホルモンは一つで様々な働きを持っているため、このホルモンが出過ぎると身体に様々な変化が強く表れてしまうのです。ちなみに、副腎の内側である「髄質」からは、アドレナリンやノルアドレナリンが分泌されています。

いつ分泌されるの?
普通は朝の値が一番高く、夕方にかけて減少していくものです。
身体的ストレスや精神的ストレスを感じたときに分泌され、私たちを守ってくれているホルモンなのです。これなしに私たちにストレスがかかると、私たちは参ってしまうと言われています。また、コルチゾール値はブドウ糖や脂肪酸、タンパク質などの代謝を調整してくれます。この分泌リズムが崩れると、いろんな影響がもたらされます。

コルチゾールの罪
罪、というのが適切な表現かわかりませんが、コルチゾールの濃度が高いままでいる危険についてです。まず糖を蓄えようとする働きをもっています。これはインスリンと反対の働きです。コルチゾールが活性化すると、インスリンが逆の作用で頑張ってしまいます。糖尿病のリスクがどんどん高まっていくわけです。
また、免疫力を落とします。それから、カルシウムの吸収を阻害します。骨粗鬆症のリスクが高まります。食欲が異常に高まります。過剰カロリーが脂肪として蓄積しやすくなる、すなわち糖尿病や、心臓病の要因となる内臓脂肪の蓄積をあおります。不妊の原因にもなると言われています。
2008.08.31 Sunday 16:36 | うつとヨガ | - | -

ウコンのちから

ウコン(ターメリック)の力を実感するのが、Origins のリップクリームです。アンドリューワイル氏のプロデュースのこのリップ、ちょっとお値段は張りますが、かさかさの唇もしっとりするだけでなく、血行よく赤々としてきます。色もつかないので、マットに顔を押し付けても安心。よかったら試してみてください。 http://www.origins.co.jp/dr_weil/index.tmpl
2008.08.31 Sunday 16:13 | ヨガと組み合わせて | - | -

背中のトレーニング

 
ロサンゼルスはマリナデルレイで撮影した、ウェディングプォト。
これはアメリカではとてもポピュラーな恋人たちのポーズらしいのです。名前がついていたのですが忘れました。カメラマンのYoshiさんに「もっと反って!」と言われ、ひゃー、曲げる私もしんどいけど、腕だけで私を抱える彼も大変。お互いに筋トレとヨガをしておいてよかったのでした。毎日これをやっていたら、Wheel (車輪)のポーズ、俗にいうブリッジのポーズが、立った姿勢からできるようになりそうです。Yoga Fit では壁を使って練習します。
2008.08.30 Saturday 10:11 | ブライダル・ヨガ | - | -

登山をしながら楽しめるヨガ

中国は杭州から黄山に登ってきました。中国の人はこの山に登ってしまうと他の山に対する興味がなくなってしまうと言われるほど絶景の中の登山でした。 登山をしていると疲れるところは、ふくらはぎ、腰、背中、いろいろあります。
サイクルヨガもそうですが、酷使するところを緩やかにストレッチし、普段使わないところをバランスよく強化し、呼吸を送り込み、副交感神経の働きを高めることが、クロストレーニングとしてのヨガの狙いです。
登山をしながらできるポーズも沢山あります。
腕を後ろで組んで、大きく胸を開いて、緑の中で深呼吸。これは文句なしに気持ちいい!
腕を後ろで組んだまま、脚を開き、腰を蝶つがいのように使って前屈。肩甲骨とももの裏側の気持ちいいストレッチです。
樹木に手を添えて木のポーズ。続けて片方の膝を後ろに曲げて手で持って、腿の前側のストレッチ。樹がとてもいいサポートになってくれます。今度は片膝を身体の前で抱えて股関節のストレッチ。腕をほどいたら、片腕ずつ上に上げて体側も気持ちよく伸ばしておきましょう。
随分リフレッシュして歩き始められそうですね!ピラミッドもいいですよ。何と、ラッキーなことに写真を撮ったら背中に虹が☆

2008.08.29 Friday 16:16 | ヨガとその他のスポーツ | - | -

ソマサイコロジー

物質、肉体一辺倒だった西洋が、今注目している学問、それがソマサイコロジー」心は体に影響を与えるはずだ。日本人の感覚からすると別に新しい感じはしないのですが(「病は気から」)アメリカでは盛んに研究が進められています。 おじいちゃんの肩をもんであげる孝行なお孫さんが昔はいました。おじいちゃんはお孫さんとのつながりを感じるだけで、老化もゆっくりになる気がしました。でもきっと、今はお孫さん自身に余裕がないのです。現代社会に苦しんでストレスを貯めています。
毎日一カ所、自分の体、肩とはいわなくても腕とか、お腹とかを自分の手で触ってみてください。自分で触ったところには悪意を感じる人はいません。むしろ、大切にしなくては、という気持ちが蘇ってくる、それが Self Touching による癒し効果です。本当は、お孫さんがおじいちゃんの肩を癒す、というのが理想的な社会のあり方かもしれませんが、せめて今の時代は自分で自分の体をまず触ったりもんだりしてあげてみましょう。そうすれば、心と体の結びつきを本能的にキャッチできるのではないでしょうか。
2008.08.29 Friday 15:47 | ヨガとストレス緩和 | - | -

サイクルヨガの広い応用

サイクリスト向けヨガのポーズは実は、自転車を漕ぐ人たちだけではなく、同じような姿勢を続けてしまう、例えば会社でデスクワークに明け暮れている人々、長距離の運転に携わるドライバー、子供と長い時間を過ごすお母さんなどにも効果的です。
2008.08.18 Monday 14:24 | ヨガ for サイクリスト | - | -

サイクリスト向け3つの簡単なエクササイズ

サイクリングはテニスやゴルフに比べ、関節への衝撃が少ないスポーツです。そのため、サイクリストの不調として最も多いのが筋肉痛です。
脚は同じ動きを繰り返し、太ももからお尻に掛けて筋肉の緊張が続きます。正しい姿勢で自転車に乗っていれば背骨は自然なカーブを描いているはずです。しかし、多くのサイクリストが背骨を丸め過ぎ、サドルや腕に必要以上の負荷をかけてしまっています。これが実は、肩や背中の痛みの原因です。長い時間のサイクリングで、背骨はより丸まっていきます。ですから、時々背骨の自然なカーブを取り戻そうと心がけることがとても大切です。

ここではいつでもできる上半身と下半身のエクササイズを紹介します。自転車に乗る前、自転車に乗った後、あるいは自転車に乗りながらの休憩時間にもできる簡単な動きです。理想をいえば、日常的にこのエクササイズができれば最高です。

手を上げた山のポーズ
まず始めに立ったまま腕を空に向かって上げ、息を大きく吐きながら背骨を気持ちよく伸ばしましょう。この解き肩と背中はリラックスです。

ピラミッドのポーズ
このポーズでは、サドルに座りっぱなしで硬くなったお尻や太股の筋肉を気持ちよくストレッチします。
壁や手すりを探しましょう。壁に向かって脚を前後に開き、前足は正面、後ろ足は軽く外側に開きます。膝を軽く緩めたまま、手は腰にあて、腰から蝶つがいのように前屈します。そのまま壁に手を伸ばし、お尻から太もも、そして体側、腕を伸ばしましょう。息を吸って緩めて、大きく息を吐きながら前屈と伸びを深めます。

仰向けで腿の裏ののストレッチ

これも自転車で酷使する大腿四頭筋、腰からお尻にかけてのいいストレッチです。
タオルやストラップを使うとより効果的に筋肉を伸ばすことができます。
仰向けに寝転んで片足は床、片足は伸ばしたまま空に向けてあげます。タオルを土踏まずに引っかけ、両端を持ったまま旨の方に引き寄せます。腿の裏が気持ちよく伸びるところでやめておきます。引き寄せるときに息を深く吐くのがポイントです。

どのポーズもコツは息を大きく吐きながら動きを深めることです。試しに同じ動作を息を吸いながらやってみるとやりにくいことがわかるはずです。また、ずっと伸びをしたりずっと引っ張り続ける、ということはとても苦しいはずです。ですから、吸って緩めて、吐いて伸びて、呼吸を上手に利用しましょう。
2008.08.18 Monday 14:09 | ヨガ for サイクリスト | - | -

サイクルヨガの広い応用

サイクリスト向けヨガのポーズは実は、自転車を漕ぐ人たちだけではなく、同じような姿勢を続けてしまう、例えば会社でデスクワークに明け暮れている人々、長距離の運転に携わるドライバー、子供と長い時間を過ごすお母さんなどにも効果的です。
2008.08.18 Monday 13:37 | ヨガ for サイクリスト | - | -