ヨガとスペシャルコンディションへの配慮

ここでは一般的な症例について避けるべき、省くべき、あるいは配慮が必要なポーズや動きを簡単に挙げてあります。症例の全てをカバーしてはありませんし、医学的な見地からのアドバイスに代るものでもありません。事前に専門医に相談することを奨励してください。(また米国ではヨガを治療に活用する動き:Yoga Therapy が始まっています。ここではそれには触れていません)

関節炎
(避)十分なウォームアップができてないまま、関節を大きく動かそうとすること

喘息
(避) 息を止める(保留する)こと
(避)薬やインヘラーを帯用せずクラスを受けること

糖尿病
(避)血糖値を検査せずにクラスを受けること。クラスのあとも検査が必要。

頭あるいは眼の障害
(避)前屈、下向きのイヌ、ピラミッド、脚を開いた前屈のポーズを長く保つこと

高血圧
(避)前屈、下向きのイヌ、ピラミッド、脚を開いた前屈のポーズを長く保つこと

低血圧
(避)ウォリアー1, リバースウォリアー、体側のストレッチを長く保つこと(目眩がしてくるため)

生理期間
(避)心地よくないポーズ

多発性硬化症
(避)体温の過度な上昇
(避)疲労困憊までワークアウトすること

首や背中上部の怪我
(避)逆転のポーズ
(避)頭部を背中の延長線上に保つのが困難なポーズ

更年期障害
(避)早いポーズ、コントロールが難しいポーズ
前後にジャンプする部分は省略(骨粗鬆症の危険)
(避)背骨をひねるポーズ

妊娠中
(避)背骨、腹部をひねるポーズ
体温が不安定にならないようにする
ストレッチのし過ぎに注意する
長い間仰向けのポーズをとること
逆転のポーズ

腰痛
(避)前屈のとき背骨を湾曲すること( Hip Hinge でおりるルール)
痛みがあるときのクレイドルベイビー

肩の障害
(避)三角筋の酷使
プランク、クロコダイルは無理をしない

手首の障害
(避)下向きのイヌ
四つんばいのポーズのときは、握りこぶしのオプション
2008.08.17 Sunday 16:54 | ヨガ:注意が必要な場合 | - | -