Yoga for サイクリスト

 

クロストレーニングヨガの私にとっての原点、自転車乗りさんのためのヨガ。
昨日は代々木公園で楽しくヨガ談義。トップクラスのライダーさんのお話はとても勉強になりました。
息子の自転車は、小さいよー。
下向きの犬のポーズで、わきと腰を伸ばしています。

2013.09.24 Tuesday 07:13 | ヨガ for サイクリスト | comments(0) | trackbacks(0)

自転車と股関節

どうして、サイクリストたちの間で今ヨガが注目されているか知っていますか?

それは自転車のこぎ方に秘密があるのです。
私たち、普通にこぐときはきっと足首でこいでいますが、本格的に自転車を楽しんでいる人たちやプロのサイクリストたちは足首をできるだけ固定し、股関節からまわすように自転車をこぐのです。なので、股関節を酷使しつつも、股関節の弾力はサイクリストたちにとってとても大切なのです。

私も最近、自転車にはまった主人に誘われるようにいろんなところに自転車で行っています。
目黒からスカイツリー、目黒から朝の築地、目黒から友人宅西葛西(荒川越え)


2011.09.26 Monday 22:03 | ヨガ for サイクリスト | - | -

クロストレーニングヨガ

スポーツの秋が始まりました。
クロストレーニング・ヨガのお問い合わせを最近多くいただいております。
基本的には個人講習でお受けいたしております。スポーツによって切り口が微妙に異なるためです。しかしながら2011年は申し訳ありませんがすでに枠が埋まり、2012年からのご予約となります。

日本でも多くのアスリートたちがヨガというクロストレーニングを知り、より自分と向き合う時間を楽しんでもらえますように。
2011.09.26 Monday 21:59 | ヨガ for サイクリスト | - | -

9月23日アスリートのためのリストラティブ・ヨガ

9月23日(祝)神宮外苑にてアスリートのためのリストラティブ・ヨガ・ワークショップを開催します。今回の対象は、トライアスロン愛好家としておりますが、トライアスロンに限らずスポーツをこよなく愛する方々であればだれでもご参加いただけます。

場所 スポーツプランテーション神宮外苑    
新宿区霞ヶ丘町11−1神宮外苑スケート場2階 
日時 9月23日(水) 10:00〜12:00 
費用 6,000円(自宅で練習できるヨガブロック付き) 
持物 動きやすい服装、バスタオル 
内容 
(1)筋肉のバランスを整えていく、クロストレーニングとして戦略的に始めるヨガ 
(2)ヨガの呼吸法を練習に活かす 
(3)試合前後のリラックス:副交感神経優位のつくりかた 
(4)普段の練習や練習後の取り入れられる、道具のいらないリストラティブヨガ

アメリカでは、多くのランナー、スイマー、自転車愛好家、そしてトライアスロン選手達が ヨガを戦略的にクロストレーニングとして活用をし始めています。 交感神経が優位となりがちな競技の世界において、イチローをはじめアスリートの間では 『リラックスした状態で集中力を最大限に高めていく』という一見不可能な状態を作り出す試み〜副交感神経優位法が取り入れられています。 

今回ご提供するアスリート向けヨガでは、競技中の怪我を防止し、トレーニングでアンバランスを引き起こした筋肉を優しく癒し、次のトレーニングに向けた再生のためのメンタル・フィジカル双方へのリラックス法をどうやって毎日のトレーニングに無理なく取り入れていくかについてご紹介します。日本でもまだ珍しい「リストラティブ・ヨガ」を体験してみませんか。

講師:伊藤朋子 全米ヨガアライアンス公認(RYT500)インストラクター           ヨガサイクル / ヨガストレングス修了
         雑誌「Tarzan」自転車愛好家のためのヨガ・ダンベルを使ったヨガ特集 監修 

主催:株式会社S・P・C(スポーツプランテーション) 

お問い合わせ、お申し込みは
株式会社S・P・C(スポーツプランテーション)
からお願い致します。

2009.07.31 Friday 07:28 | ヨガ for サイクリスト | comments(0) | trackbacks(0)

自転車行政

アメリカはL.A.とカナダのカルガリー、バンクーバーに行ってきました。帰国後時差を戻すのにいつも使っているのが自転車の長乗りですが、帰り道、さすがに疲労がたまってくると、自転車を電車やバスに乗せられる外国の環境がうらやましくなります。もちろん、都内のラッシュアワーに持ち込むのは現実的ではないというのはわかりますが、せっかく自転車を健康づくりに、という動きが高まっているのですから、休日の特定の時間帯、一車両だけでも実験的に自転車をつめこめるバスや電車が運行してくれたらいいのになー、と思います。原稿は折りたたみ、袋に入れなくてはなりませんが、そのまま乗せているサイクリストを外国で見てしまうとやっぱりうらやましい・・

地方によっては、積極的な取り組みがあるということも教えてもらいました。
熊本〜阿蘇の「あそ1962」という列車には自転車置き場がついています。事前に自転車チケットを買う必要がありますが自転車を無料で乗せれられるそうです。
越前ではサイクルトレインというものがあるそうです。

コペンハーゲンなどは自転車を通勤に使う人の割合が著しく高く、それは車道の横には必ず自転車専用路がきちんと整備されているからなのだそうです。国会議員さん達も自転車で通勤するお国柄です。国土が平らであること、車の税金が高いという背景もあるそうですが、それが結果的に国民の健康づくりにも役立つならば。トラック一台分の薬より一台の自転車、とは名言だと思います。
確かに、東京で自分が自転車に乗っていて思うのはまず「怖い」。同様、車を運転している人からも「怖い」という声を聞きます。どちらにとっても怖い、と思われるほどまだまだ整備の余地があるのが東京の自転車事情です。自転車で出かけることは肝試しではないのだから、安心して乗りたいです。

2008.10.11 Saturday 12:17 | ヨガ for サイクリスト | - | -

自転車行政

アメリカはL.A.とカナダのカルガリー、バンクーバーに行ってきました。帰国後時差を戻すのにいつも使っているのが自転車の長乗りですが、帰り道、さすがに疲労がたまってくると、自転車を電車やバスに乗せられる外国の環境がうらやましくなります。もちろん、都内のラッシュアワーに持ち込むのは現実的ではないというのはわかりますが、せっかく自転車を健康づくりに、という動きが高まっているのですから、休日の特定の時間帯、一車両だけでも実験的に自転車をつめこめるバスや電車が運行してくれたらいいのになー、と思います。原稿は折りたたみ、袋に入れなくてはなりませんが、そのまま乗せているサイクリストを外国で見てしまうとやっぱりうらやましい・・

地方によっては、積極的な取り組みがあるということも教えてもらいました。
熊本〜阿蘇の「あそ1962」という列車には自転車置き場がついています。事前に自転車チケットを買う必要がありますが自転車を無料で乗せれられるそうです。
越前ではサイクルトレインというものがあるそうです。

コペンハーゲンなどは自転車を通勤に使う人の割合が著しく高く、それは車道の横には必ず自転車専用路がきちんと整備されているからなのだそうです。国会議員さん達も自転車で通勤するお国柄です。国土が平らであること、車の税金が高いという背景もあるそうですが、それが結果的に国民の健康づくりにも役立つならば。トラック一台分の薬より一台の自転車、とは名言だと思います。
確かに、東京で自分が自転車に乗っていて思うのはまず「怖い」。同様、車を運転している人からも「怖い」という声を聞きます。どちらにとっても怖い、と思われるほどまだまだ整備の余地があるのが東京の自転車事情です。自転車で出かけることは肝試しではないのだから、安心して乗りたいです。

2008.10.11 Saturday 12:17 | ヨガ for サイクリスト | - | -

ヨーガ サイクルが 10/6 発売の Tarzanに紹介されました

ヨーガ サイクルが 10/6 発売の Tarzanに紹介されました。40ページです。自転車のクロストレーニングに必要な要素としては以下の指標があげられます。

  • パワフルなペダリングのための安定した体幹作り
  • マシンに確実に力を伝えるための脚力の強化
  • 筋群を強化することで効率的なペダリングを実現
  • 結合組織の強化で、怪我のリスクを軽減
  • 上半身の耐久力を高め、ライドを快適にする
  • 複数の筋肉と関節をまとめて鍛えられる
  • 片足づつのエクササイズができる(バランスよく鍛えるために)

Yoga Fit のヨガが今ライダーたちに注目されている理由、それはヨガのポーズが自転車と非常に補完性が高く、上記のほとんどをカバーできるからです。

2008.10.11 Saturday 12:09 | ヨガ for サイクリスト | - | -

「トラック一台分の薬より一台の自転車」行政の願いむなしく

谷垣氏の国交相再就任はなさそうだ。残念です。自転車ツーキニストのコラムを書かれている疋田様が、下記のような期待をしていました。

(以下引用)
谷垣氏が次期内閣で国交相に再任する可能性はあるんだろうか。
谷垣氏は、つい先日、日経新聞の「国交相として力を入れたい政策は何か?」という質問に対して、いの一番にこうこたえていた。
「コンパクトシティを進める上で、都市交通の中に自転車を取り入れていくことが必要だ。自転車の走れる空間を整備すること、これは特に地方では中心市街地の活性化にも繋がる」と。 この人はさすがに「自転車」というものの機能がよく分かっている。 その彼が国交相のポストに就いた。「こ、これは! チ、チャンスだ!」と私は思った。彼の「自転車大臣」ぶりに期待した自転車乗りも少なくないはずだ。それなのに、だ。くーっ、今回の総理辞任は、まさに痛恨である。

(ここまで)

予防医療の観点からも、外国では「トラック一台分の薬より一台の自転車」ということわざがあるほどです。国交省にかぎらず、霞ヶ関に新たな自転車大臣が出てくることを期待します☆
2008.09.24 Wednesday 15:28 | ヨガ for サイクリスト | - | -

わざわざ体側を伸ばすヨガ

長時間自転車やバイクに乗っていると(後ろに乗っていても)、背中と体側はずっと同じ姿勢を保ったままです。しかも、バイクを降りてしまうと、日常生活ではここをストレッチする動きというのが意外なほどありません。高いところにあるものをとるときも、体側を伸ばしながら手を伸ばしたりはしないと思います(腕は自然と前に出ます)それぐらい、身体の脇のラインをストレッチする機会は少ないのです。普通の人はもちろんのこと、バイクに乗る人にとってここ(体側)を日頃から気持ちよく伸ばしてあげる習慣を一度身につけると、硬直した背中ではなく、弾力のある背中で快適なライドを楽しめるようになります。普段の生活にはない動きなんだ、と思って意識して伸ばしてみてはいかがでしょうか。簡単です。 

1 両足に同じく重心がかかるように立つ(あるいは座る) 
2 姿勢よく背筋を正してみます(猫背のままストレッチを始めずに済みます)
3 片方の手を頭の横にあてます。
4 自分がお茶のポットになったつもりで、頭にあてた手と反対側の脇の下を注ぎ口だと思って、ゆっくりと脇の下からお茶を注ぐつもりで身体を傾けていきます。 
5 傾きは少しでいいので、身体が前に倒れてこないぐらいのところまで体側を伸ばしてみましょう。 
6 イメージとしては肋骨と腰骨の間にある空間にもっと空間を空けてあげる感じです。 
7 このとき、伸ばすときに息を鼻からふーっと吐きます。息を止めてやってみたときと比べてみると、吐きながらやった方がよく伸びるのを実感できるかと思います。吸いながらやるともっと違和感を感じると思います。呼吸の力はすごいですね。
2008.09.16 Tuesday 20:46 | ヨガ for サイクリスト | - | -

ライドで凝り固まった肩周りに

最近腕を上げていますか?高いところにあるものをとったり、って実はしそうであまりしていない動きです。その上、自転車に乗っているときはずっと酷使している腕と肩、首の付け根。肩甲骨が凝り固まっていませんか。
腕、肩の可動域が広がると、普段の生活が驚くほど楽になります。もし今可能な環境にいられる方はだまされたと思って腕を上げてみてください。自分の腕って重ーい。意外と肩ってかたーい。と思われるかと思います。 さてそこで、脇の下をもんでみます。ぐりぐりと揉んで見ると、ちょっと癖になりそうな感覚です。両方揉み終わったら、さてもう一度両腕を上げてみましょう。どうでしょうか。あれ、軽い?!ついでに肩を後ろ向きにぐるぐる回して、さあ、次の自転車タイムが待ち遠しいですね。
と、自転車愛好家向けに書きましたが、これはバイクに乗る人、パソコンに向かう人、長時間車を運転する人、同じ姿勢をとり続けなくてはいけない人にもおすすめです。現在7月に学んだセラピーヨガの、特に肩周り、肩甲骨を教え始めています。ブログ掲載はもう少々お待ちください。
2008.09.04 Thursday 09:19 | ヨガ for サイクリスト | - | -